賃貸契約時によく耳にする「敷金」とは、借主が貸主に預ける保証金の一種です。この敷金は、退去時の原状回復費用や未払い家賃の補填に充てられる目的で設定されています。退去時に借主が負担するのは、契約書で定められた原状回復義務の範囲内に限られます。例えば、壁の小さな穴や床の傷などが対象になることがありますが、自然劣化(壁紙の日焼けや設備の経年劣化)は敷金で補填する対象ではありません。

最近では「敷金ゼロ」の物件も増加していますが、その場合、退去時に修繕費用を全額負担する可能性があります。そのため、入居時の費用が安くても、長期的に見て出費が多くなるケースも考えられるため、注意が必要です。

また、入居時に物件の状態を写真に撮って記録しておくと、退去時のトラブルを防ぐことができます。契約時には敷金の扱いや返金条件をしっかりと確認し、不明点があれば不動産にご確認を!!